インドア コーヒー

自家焙煎珈琲の淹れ方 「粉砕」

こんにちは。

 

先日より「焙煎からハンドドリップでの珈琲の入れ方」に関して少しずつ情報発信しています。

今回は「粉砕」に関して説明します。

 

 

 

 

まず本題に入る前に、これまでの投稿と同様に生豆購入~抽出までのコーヒーを淹れる工程を説明します。

 

 

① 生豆の購入

地元のコーヒーショップか、またはネットショップにてコーヒーの生豆を購入します。

地元のコーヒーショップで購入するのも、ネットショップで購入するのも一長一短ありますが、私はどちらも利用しています。

※別途記事書かせていただきます。

 

② ハンドピック

生豆はある程度選別されて出荷されていますが、それでも取り切れない不良豆があります。

それを焙煎前に手作業で取り除きます。 ← これをハンドピックという。

ハンドピックの方法

 

③ 焙煎

ハンドピックが終わったら生豆を焙煎していきます。

アミとコンロがあれば誰でもできます。

焙煎の方法

 

④焙煎後のハンドピック

焙煎後に焙煎ムラがある豆をハンドピックで取り除きます。

焙煎の方法

 

⑤粉砕

焙煎後の豆を粉砕します。

ポイントは「粉砕の粉の粒度」と「粉砕ムラ」です。

粉砕ムラに関しては機材依存があるのでそこらへんも説明します。

※今回はこちらを説明します。

 

⑥抽出

ハンドドリップで抽出していきます。

コーヒー豆の重さ、お湯の温度、お湯の重さを管理して入れていきます。

※別途記事書かせていただきます。

 

 

 

それでは粉砕の方法を説明していきます。

 

 

目的

 

焙煎した豆を砕いて表面積増やす。

で、抽出効率を上げる工程。

 

これまでしきりに気にしてる「ムラ」を抑えて、自分の好みの粒度で止める、というのがポイント。

粉砕機(グラインダー)はいくつか種類があり、メリット、デメリットあるので紹介します。

 

 

必要なもの

 

・スケール

・グラインダー

 

 

※グラインダーの種類

大きく下記だと思っていいです。

 

・手動
・電動
 - プロペラ
 - 臼
 - コニカル

 

ざっと表にまとめると下記(独断と偏見です)。

 

 価格均一性コンパクトさ発熱手軽さ
手動××
電動 プロペラ××
電動 臼
電動 コニカル××

手動は均一性もよく、コンパクトで発熱も抑えられますが、

なにぶんめちゃくちゃめんどくさい!!

私はプロペラ式を使っています。

 

 

方法

 

まず、飲む分の重量を量る。

一般的に100gのコーヒー(コーヒーカップ1杯)あたり6〜8gと言われています。

 

 

 

「スプーンで量ればいいやん!」と言う声が聞こえてきますが、

厳密にやるなら重量を量ったほうがいいです。

 

 

なぜなら、詰まってる豆とスカスカの豆だと密度が違うのでスプーンで同じ量(体積)すくっても、

粉の実際の重量に差が出てしまって再現性がとれないからです。

 

 

 

で、グラインダーで粉砕します。

私が使ってるのはプロペラタイプの電動式で、粉砕ムラを気にして5秒回して止めて少し振って5秒回して止める、という風にしています。

 

そんなにムラ気にするなら高いやつ買えよ、って感じなんですが、
そこまでお金かけられないので工夫でなんとかしようとしてます…

 

 

粒度としては中粗挽きかと。

 

 

味への影響度ですが、粒度が細ければ細かいほど苦味が増します。

理由としては、粒度が小さくなる=全体の表面積が増える、のでコーヒーがお湯に接している時間が長くなります。

 

そのため、細ければ細かいほど抽出されやすく、苦味が出ます

逆に、粗いと酸味の割合が大きくなります。

 

 

 

以上が粉砕工程です。

 

 

ちなみに手順の話をすると、粉砕前からお湯を沸かせはじめておくと良いです。

 

 

また、下記に参考として粉砕に必要な機材を載せておきます。

 

コーヒーミル

 

スケール(タイマー付きなので使いやすい)

 

 

最後に一言。

 

私が実際使ってるレシピ(定量的な値。量とか温度とか)は今後あまり明示していきません。

 

というのも、喫茶店やっている師匠に教えてもらったものなので勝手にまるっと公開できないかなと。あしからず。

 

 

とはいえ、ぶっちゃけ煎りたて挽きたていりたてだったら何でも美味いので(バカ舌)、

最初に一般的な値でレシピ決めちゃって、

その後自分で変えて味の比較検証したら楽しいかと思います。

 

 

 

なんだかんだ言いましたが、なにか基準があった方がいいと思うので珈琲の入れるパラメータの提案も別途記事書こうかと思っています。

 

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

  • この記事を書いた人

yama77

長野県出身、東北在住。ここでは、物事の考え方、取り組み方、を皆さんと共有できればと思っております。

-インドア, コーヒー

© 2024 闇鍋ブログ Powered by AFFINGER5